昨晩、また飲みの場へ行ってまいりました!
それはそれは楽しくて、たくさん笑って、素敵な会でした。
次回このメンバーで集まるのはいつになるかな。
ぜひ月1で定例開催してほしい。
はー。
それにしても朝から足が重い。
完全にお酒が残っている笑
そこまでたくさん飲んでないのに。
やっぱり年とったんだろか・・・
さて、今日はiDeCoについて書こうかなと思います。
先日のブログでも少しふれましたが、iDeCoを調べ始めたことが、お金の勉強をはじめるきっかけとなりました。
iDeCoってなに?
iDeCoは、イデコと読みます。
個人型確定拠出年金(こじんがたかくていきょしゅつねんきん)とも呼ばれます。
自分で作る年金のことです。
掛け金を自由に設定し、運用商品は自分自身で選べます。
原則、60歳までは引出すことができません。
受け取る時は「年金」もしくは「一時金」のどちらにするか選択できます。
掛け金を所得から控除できたり、運用益が非課税になったり、受け取る時も一定の非課税枠があったりと、税制上のメリットがたくさんです。
加入するまでの流れ
証券会社を決める
↓
申し込み資料取り寄せ
↓
勤務先に記入依頼
↓
必要書類をそろえる
↓
申し込みして完了
こんな流れだったと思います。
これ、私みたいに会社勤めしている人の場合です。
自営業の人や専業主婦の方は、またちょっと違ってくると思うので、ご自身で確認をお願いします。
加入する時の注意点
勤務先に記入をお願いする部分があって、自分一人では手続きを完了できないので、結構時間かかります。
【○月からはじめたい!】と思ったら、いつまでにどんな手続きが必要なのか十分にスケジュール考えて動いた方がよいです。
また、どこの証券会社を選択するかによって、運用できる商品が異なります。
手数料のことなど考えると、楽天証券かSBI証券がオススメですが【どうしても○○という商品を運用したい!】みたいな心に決めているものがあるなら、その証券会社で手続きするといいんじゃないでしょうか。
まとめ
ちなみに私はSBI証券で運用しています。
両学長が投資の注意点として【人のせいにしないこと】とよく話されています。
【○○さんがこれがいいって言うから投資したのに大損したじゃないか!】みたいな話しになってしまうからです。
結局最終的に決定するのは自分。
だから自分できちんと勉強して、どの商品がいいのか選択できるようになってからスタートするのが1番いいんですよね。
とは言え、私はまだまだ知識不足で、自分の考えだけでは運用商品を決められないので、あらゆるサイトのオススメ情報を元に選択しています笑
iDeCoを利用して、老後2,000万問題の不安が少しでも軽くなればと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント