屋久島へ縄文杉を見に行った思い出 その5

登山・トレッキング
スポンサーリンク

ここ数日、また暑さが戻ってきてますね。

8月中旬ごろは、涼しく感じる日もありました。

そのまま秋へ突入すると思っていたけど違ったようです。

まあ。

これぐらい暑い方が8月って感じがしていいのかもしれません。

一時期雨ばかりで、8月なのに梅雨みたいでしたもんね。

あれ?

今って6月だっけ??

と考えちゃったぐらい。

日本の気候が変化してきているのでしょうか。

詳しいことはよくわかりませんが、四季がなくなるのは嫌だなぁ。

春夏秋冬の違いを楽しめるのが日本のいいところですもんね。

さて、屋久島の話し。

本日は写真で振り返っていきます!

荒川登山口



縄文杉へ向かうルートのスタート地点です。

冬季以外はマイカー規制がかかっているので、バスでしかこられません。

ここには綺麗なお手洗いがあるので、利用しておくと良いと思います。

そうそう。

縄文杉へ向かうルートは富士山と違って1つのみです。

迷う心配がないからいいですね!

トロッコ道



前半はひたすらトロッコ道を進みます。

このあたりはアップダウンも特になく平坦です。

サクサク進めます。

トロッコは、大正時代に屋久杉搬出のために利用されていたんだとか。

昔は林業が盛んだったんですね。

写真はないですが、途中に小杉谷集落の跡地があります。

小中学校の校庭や人家の石垣が残っていて、実際に人が生活していたのがわかります。



トンネルも通ります。

途中、何本か橋を渡るのですが、柵がない橋が多くて、高所恐怖症の人にとっては、渡るのが難しいかもと感じました。

足を滑らせたら川の中へドボンです。

幅も結構細くて、人が1人通れるくらい。

十分注意してください。

ここは写真撮る余裕がなかったです。

朝の光を浴びて綺麗。

こんな木がたくさんです。

シカさんたちに出会いました。

斑点があってバンビみたい。

三代杉

三代と聞くと、三代目 J Soul Brothersが思い浮かぶのは私だけでしょうか?笑

一代目が約2千年で倒れ、倒木更新した二代目が約千年で伐採され、その上に切り株更新した三代目の樹齢が数百年。3千数百年の間に命が受け継がれている。

屋久島町サイトより

ほー。

3,000年の歴史があるのか。

すごい。



これは何が撮りたかったんだろう・・・

根っこ??

仁王杉

森林起動の下、安房川に面した崖のような急斜面にある。根元には転石が多数見られ、地盤が不安定なため、全体に谷川に傾いている。

屋久島町サイトより



ありゃ。

傾いちゃってるんだ。

この先大丈夫なのかしら??



まとめ

登山道を入るとすぐにたくさんの存在感ある木たちが迎え入れてくれます。

本当に魅力的なコース!

続きは、また明日ご紹介します。



本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました